www.chinawork.co.jp
トップぺージ Book Store 経済の眼睛 業務案内

 

100万人の中国語


日本人の1%=100万人を中国語に入門させ、
100万人の『ビジネス中国語の達人』を育て上げる
プロジェクト


100万人の中国語スケジュール〜

<ピンイン2時間+ビジネス中国語>

心弦社(しんげんしゃ)

 


 日本と中国を分け隔てているのが海だとすれば、日本人と中国人を隔てているのが「言葉、即ち日本語と中国語」である、と言われたら皆様はどう感じられるでしょうか? 
 私は、最近、日中双方のビジネスマン、大学生、日系企業・日本企業に働く中国人、中国人の下で働く日本人、足裏マッサージ師、レストランやホテルの従業員等等との交流が進むにつれ、日に日にその感を強めています。
 もともと『中国ビジネス戦記』で「言葉さえ通じれば、即結婚可。」と書く程この面の問題意識は持っているつもりでしたが、その後、問題意識は日に日に高まりをみせ、今や「何とかしなければいけない」というレベルにまで達し、こうして特定テーマのコラムを設けさせていただくと同時に、近々「心弦社 語学塾―100万人の中国語入門コ ース」を開設することに相なりました…。(第1回本文より)

= Contents=
(2015/03/19)
その199.<二文字世界>における「核文字」(2)

(2015/02/09)
その198.<二文字世界>における「核文字」(1)

(2015/02/02)
その197.「核文字」を攻める (13)

(2015/01/05)
その196.「核文字」を攻める (12)

(2014/12/03)
その195.「核文字」を攻める (11)

(2014/11/20)
その194.「核文字」を攻める (10)

(2014/11/10)
その193.「核文字」を攻める (9)

(2014/10/29)
その192.「核文字」を攻める (8)

(2014/10/21)
その191.「核文字」を攻める (7)

(2014/10/06)
その190.「核文字」を攻める (6)

(2014/09/29)
その189.「核文字」を攻める (5)

(2014/09/22)
その188.「核文字」を攻める (4)

(2014/09/16)
その187.「核文字」を攻める (3)

(2014/09/10)
その186.「核文字」を攻める (2)

(2014/09/08)
その185.「核文字」を攻める (1)

(2014/09/04)
その184.<一文字>〜<多文字>(7)

(2014/08/18)
その183.<一文字>〜<多文字>(6)

(2014/02/24)
その182.<一文字>〜<多文字>(5)

(2014/02/10)
その181.<一文字>〜<多文字>(4)

(2014/01/08)
その180.<一文字>〜<多文字>(3)

(2013/12/06)
その179.<一文字>〜<多文字>(2)

(2013/11/01)
その178.<一文字>〜<多文字>(1)

(2013/04/01)
その177.「音読」の重要性(4)

(2013/02/19)
その176.「音読」の重要性(3)

(2013/02/02)
その175.「音読」の重要性(2)

(2013/01/30)
その174.「音読」の重要性(1)

(2012/12/18)
その173.「話す」「聞く」「読む」「書く」(19)

(2012/11/28)
その172.「話す」「聞く」「読む」「書く」(18)

(2012/11/12)
その171.「話す」「聞く」「読む」「書く」(17)

(2012/10/02)
その170.「話す」「聞く」「読む」「書く」(16)

(2012/09/10)
その169.「話す」「聞く」「読む」「書く」(15)

(2012/09/05)
その168.「話す」「聞く」「読む」「書く」(14)

(2012/08/15)
その167.「話す」「聞く」「読む」「書く」(13)

(2012/06/11)
その166.「話す」「聞く」「読む」「書く」(12)

(2012/05/23)
その165.「話す」「聞く」「読む」「書く」(11)

(2012/03/21)
その164.「話す」「聞く」「読む」「書く」(10)

(2012/02/03)
その163.「話す」「聞く」「読む」「書く」(9)

(2012/01/05)
その162.「話す」「聞く」「読む」「書く」(8)

(2011/12/12)
その161.「話す」「聞く」「読む」「書く」(7)

(2011/11/16)
その160.「話す」「聞く」「読む」「書く」(6)

(2011/11/11)
その159.「話す」「聞く」「読む」「書く」(5)

(2011/11/01)
その158.「話す」「聞く」「読む」「書く」(4)

(2011/10/24)
その157.「話す」「聞く」「読む」「書く」(3)

(2011/10/17)
その156.「話す」「聞く」「読む」「書く」(2)

(2011/07/28)
その155.「話す」「聞く」「読む」「書く」(1)

(2011/06/20)
その154.二段ロケット式外国語学習法(36)

(2011/06/13)
その153.二段ロケット式外国語学習法(35)

(2011/05/30)
その152.二段ロケット式外国語学習法(34)

(2011/05/19)
その151.二段ロケット式外国語学習法(33)

(2011/05/16)
その150.二段ロケット式外国語学習法(32)

(2011/05/06)
その149.二段ロケット式外国語学習法(31)

(2011/03/31)
その148.二段ロケット式外国語学習法(30)

(2011/02/25)
その147.二段ロケット式外国語学習法(29)

(2011/01/21)
その146.二段ロケット式外国語学習法(28)

(2010/12/10)
その145.二段ロケット式外国語学習法(27)

(2010/11/30)
その144.二段ロケット式外国語学習法(26)

(2010/11/26)
その143.二段ロケット式外国語学習法(25)

(2010/10/21)
その142.二段ロケット式外国語学習法(24)

(2010/10/01)
その141.二段ロケット式外国語学習法(23)

(2010/09/10)
その140.二段ロケット式外国語学習法(22)

(2010/08/31)
その139.二段ロケット式外国語学習法(21)

(2010/08/13)
その138.二段ロケット式外国語学習法(20)

(2010/07/20)
その137.二段ロケット式外国語学習法(19)

(2010/07/15)
その136.二段ロケット式外国語学習法(18)

(2010/07/07)
その135.二段ロケット式外国語学習法(17)

(2010/07/01)
その134.二段ロケット式外国語学習法(16)

(2010/06/14)
その133.二段ロケット式外国語学習法(15)

(2010/05/20)
その132.二段ロケット式外国語学習法(14)

(2010/05/07)
その131.二段ロケット式外国語学習法(13)

(2010/04/30)
その130.二段ロケット式外国語学習法(12)

(2010/04/12)
その129.二段ロケット式外国語学習法(11)

(2010/04/01)
その128.二段ロケット式外国語学習法(10)

(2010/03/11)
その127.二段ロケット式外国語学習法(9)

(2010/03/11)
その126.二段ロケット式外国語学習法(8)

(2010/03/01)
その125.二段ロケット式外国語学習法(7)

(2010/02/23)
その124.二段ロケット式外国語学習法(6)

(2010/02/12)
その123.二段ロケット式外国語学習法(5)

(2010/02/08)
その122.二段ロケット式外国語学習法(4)

(2010/02/03)
その121.二段ロケット式外国語学習法(3)

(2010/01/26)
その120.二段ロケット式外国語学習法(2)

(2010/01/22)
その119.二段ロケット式外国語学習法(1)

(2010/01/14)
その118.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(43)

(2009/12/28)
その117.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(42)

(2009/12/04)
その116.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(41)

(2009/11/13)
その115.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(40)

(2009/10/26)
その114.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(39)

(2009/10/07)
その113.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(38)

(2009/09/24)
その112.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(37)

(2009/08/28)
その111.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(36)

(2009/08/17)
その110.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(35)

(2009/07/13)
その109.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(34)

(2009/06/23)
その108.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(33)

(2009/05/11)
その107.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(32)

(2009/04/20)
その106.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(31)

(2009/03/25)
その105.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(30)

(2009/02/26)
その104.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(29)

(2009/01/23)
その103.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(28)

(2009/01/05)
その102.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(27)

(2008/11/25)
その101.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(26)

(2008/10/15)
その100.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(25)

(2008/09/08)
その99.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(24)

(2008/07/25)
その98.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(23)

(2008/06/12)
その97.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(22)

(2008/04/17)
その96.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(21)

(2008/03/24)
その95.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(20)

(2008/02/29)
その94.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(19)

(2008/02/04)
その93.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(18)

(2008/01/07)
その92.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(17)

(2007/11/07)
その91.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(16)

(2007/09/05)
その90.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(15)

(2007/07/18)
その89.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(14)

(2007/06/15)
その88.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(13)

(2007/05/16)
その87.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(12)

(2007/04/10)
その86.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(11)

(2007/03/05)
その85.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(10)

(2007/02/05)
その84.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(9)

(2007/01/09)
その83.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(8)

(2006/11/20)
その82.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(7)

(2006/10/23)
その81.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(6)

(2006/10/10)
その80.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(5)

(2006/09/29)
その79.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(4)

(2006/09/15)
その78.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(3)

(2006/09/06)
その77.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(2)

(2006/08/30)
その76.日本人だからこそなれる、日・英・中の使い手(1)

(2006/08/11)
その75.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(23)

(2006/07/31)
その74.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(22)

(2006/07/11)
その73.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(21)

(2006/06/16)
その72.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(20)

(2006/05/23)
その71.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(19)


(2006/04/21)
その70.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(18)


(2006/03/23)
その69.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(17)


(2006/02/17)
その68.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(16)


(2006/01/16)
その67.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(15)


(2005/12/19)
その66.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(14)


(2005/11/14)
その65.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(13)

(2005/10/24)
その64.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(12)

(2005/09/20)
その63.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(11)


(2005/08/16)
その62.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(10)


(2005/07/19)
その61.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(9)

(2005/06/14)
その60.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(8)

(2005/05/09)

その59.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(7)

(2005/03/17)

その58.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(6)

(2005/01/17)
その57.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(5)

(2004/11/29)
その56.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(4)

(2004/10/18)

その55.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(3)

(2004/09/15)

その54.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(2)

(2004/08/17)
その53.なぜ、『これなら出来る!・・・・』か?(1)

(2004/06/21)
 
その52.筆談のススメ(16)
―――
会話実例(6)

(2004/05/26)
 
その51.筆談のススメ(15)
―――
会話実例(6)

(2004/03/29)
その50.筆談のススメ(14)
―――
会話実例(5)

(2004/02/25)
その49.筆談のススメ(13)
―――
会話実例(4)

(2004/01/18)
その48.筆談のススメ(12)
―――
会話実例(3)

(2003/12/15)
その47.筆談のススメ(11)
―――
会話実例(2)

(2003/11/17)
その46.筆談のススメ(10)
―――
会話実例(1)

(2003/10/13)
その45.筆談のススメ(9)
――― shen(2、赤) me(軽、赤) yi(4) si(軽) ?   

(2003/09/24)
その44.筆談のススメ(8)           
―――“zen(3、赤) me(軽、赤) shuo(1、赤)?”  

(2003/08/16)
その43.筆談のススメ(7)

(2003/07/20)
その42.筆談のススメ(6)
―――“zen(3)me(軽、赤) nian(4)  ?”

(2003/05/06)
その41.筆談のススメ(5)
―――“zen(3)me(軽、赤) nian(4)  ?”

(2003/03/15)
その40.筆談のススメ(4)       
    ―“zen(3)me(軽、赤)nian(4)  ?”


(2003/02/09)
その39.筆談のススメ(3)       
    ―“zen(3)me(軽、赤)xie(3)  ?”


(2003/01/25)
その38.筆談のススメ(2)
    ―“zhe(4、赤)shi(4、赤)shen(2、赤)me(軽声、赤) ?”

(2003/01/11)

その37.筆談のススメ(1)
    ―筆談の極意

(2002/12/17)
その36.「本格的な「日中辞典」は入門者の必需品」 
    ―次の一手


(2002/11/10)
その35 .「可以ma?」応用編―3 
    ―  とっておきの一言


(2002/10/26)
その34 .「可以ma?」応用編―2
     ―  とっておきの一言


(2002/10/02)
その33 .「可以ma?」応用編―1 
    ―  とっておきの一言


 (2002/09/13)
その32 .何をおいても、『可以ma?』  
    ― とっておきの一言


 (2002/08/24)
その31.「修了証」=「減価することない貴重な財産」です。 
            ― 発音をマスターすることの意義


(2002/08/08)
その30.p。26=中国語の「発音診断表」
           (「視力検査表」みたいなもの) 
             ― これが読めれば、無事、卒業! 


(2002/07/18)
その29.日本人には、「si」より「su」が難しい
             ― zi 、ci 、si の「i」も無用の長物

(2002/06/30)
その28.なぜ「i」は要らないのか?
    −zhi、chi、shi、ri の「i」は無用の長物  

(2002/06/10)
その27.「プンプン」は「憤憤(fenfen)」から来たのではないか?
             −「fo」が赤字でなくなったのは、日本の英語教育の成果

(2002/05/23)
その26.実は、とっておきの「子音表」がある
             −日本人の中国語「子音」学習の決定版!!

(2002/05/06)
その25. 中国政府未公認の「子音表」を学ぶ
     −「2色刷り」が真に威力を発揮する「子音」学習

(2002/04/10)
その24.「−ian、yan」は「イエン」と覚えれば良い。 
     −大連に住む人は」は地の利を得ている

(2002/03/17)
その23.「er(赤)」と「eng(赤)」「weng(赤)」は5分でOK
     −中国語の曖昧母音は、易しい

(2002/03/01)
その22.着実に効果を上げている日本の英語教育
     −中国語の曖昧母音は、易しい

(2002/02/18)
その21.「母音」は、「e」 「er」 「eng」 「weng」と「−ian」だけで良い
     −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2002/02/09)
その20.「四声」のまとめ
              −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2002/01/31)
その19.「軽声」はどうするか?-「とりあえず、ほって おけばよい。」
      −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2002/01/18)
その18.「第四声」は断定的に、きっぱりと!
       −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?


(2002/01/10)
その17.「第三声」は額を机に擦り付け苦しくなる位、低く低く!      −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2001/12/29)
その16.「第二声」は首を右上に振り上げなければダメ!
      −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2001/12/25)
その15.「第一声」は思い切り高く!
      −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2001/12/09)
その14.『四声の耳』のダウンロード中のカラオケは
      「百害あって一利無し」
       −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2001/11/29)

その13.問題はいかにして「中国語の耳」を作るか(2)
     −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2001/11/24)

その12.問題はいかにして「中国語の耳」を作るか(1)
     −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2001/11/14)
その11.中国語において決定的に重要な「発音」    
    −なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?

(2001/11/08)
その10.こんなにも違う日本語と中国語(4)


(2001/10/31)
その9.こんなにも違う日本語と中国語(3)

(2001/10/25)
その8.こんなにも違う日本語と中国語(2)


(2001/10/19)
その7.こんなにも違う日本語と中国語(1)


(2001/10/15)
その6.筆談はなぜ無理か?
    −日本語と中国語の違い(2)

(2001/10/11)
その5.筆談はなぜ無理か?
    −日本語と中国語の違い(1)

(2001/10/06)
その4.日本人は「痩せ我慢(打腫瞼充胖子)」して
    いるのでは?


(2001/10/01)
その3.「筆談で何とかなるさ」は命取り(2)

(2001/9/24)
その2.「筆談で何とかなるさ」は命取り(1)

(2001/9/17)
その1
日本人の中国語のレベルについて


≪田中 則明氏 プロフィール≫

 
1949年 長野県生まれ
1973年 一橋大学卒業
  伊藤忠商事(株)入社
1998年 独立
2012年 株式会社 心弦社
代表取締役社長

  現在中国研究、中国語研究、日本語研究に携わるかたわら、書籍の出版、ビジネス・コンサルテイング等を営む。
 
田中則明氏著書
これ以上解り易く出来ない!中国語
知れば知るほど面白い!中国語
ポケットに入る日英中会話ハンドブック
                                               (共著)
ビジネス中国語基本単語350
これなら出来る!ビジネス中国語会話
ビジネス中国語会話商談・取引編(共著)
中国語慣用句50+630(共著)
中国語を書く 骨格編(共著)
日・英・中 ビジネスレター・Eメール
 ハンドブック(共著)
ビジネス日本語基本単語360
ビジネス日本語会話 商談・取引編
ビジネス日本語慣用表現200+50
日本語の達人―仕事上の会話
中国ビジネス戦記
中国投資・会社設立ガイドブック(共著)
中国進出企業・経営戦略ガイドブック
                     (共著)                                                         
心弦社ホームページ
http://homepage3.nifty.com/shingensha/sub1.html


新刊!

熱烈歓迎おもてなしの中国語


好評発売中!

これなら 出来る!ビジネス中国語会話
 



日・英・中 ビジネスレター・Eメール
 ハンドブック



ビジネス中国語会話商談・取引編



中国語慣用句50+630

 


 
 

Copyright© 2006 ChinaWork Co., Ltd. All Rights Reserved.