その15.「第一声」は思い切り高く!
−なぜ「田中式ピンイン表記法」なのか?
前回のカラオケの話の続きですが、次の中国語は「カラオケ」だと色々な意味になってしまいます。
ma ma ma ma お母さんが馬を叱った。
馬がお母さんを叱った。
馬のお母さんが叱った。
ですから、四声を正しく発音しなければ、意味が正しく通じないということになります。
さて、四声の練習を始めましょう。
先生が、「第一声は、高くて、平らです。」
こう言うと、生徒は、「はい、分かりました。こうですね。
maaaa
」となるのですが、日本人がこの声調を身に付けるためには、普通こういうやり方では極めて不十分です。
練習段階、特に最初の段階では、
「自分の持てる最高に高い音、自分のソプラノで声を出して下さい。こめかみのあたりから声を出すつもりでやってみて下さい。この声調が平らになるのは、もうこれ以上高くすることが出来ないからです。」
という説明をした後、実演してみせてやらなければならないのです。
ここで、ほとんどの日本人は戸惑います。恥ずかしいからです。
ここで、先生は言わなければいけません。
「いいですか、中国語は、体全体で前に音を出すつもりでしゃべらなければいけないのです。日本語みたいにボソボソしていてはダメです。恥ずかしがっていてはダメです。
こうやるんですよ。 maaaaaaaaaaaaaaaa
(思い切り高く、大きく、はっきりと) 。
はい、やってみて下さい。」
「もっと高く、もっと、もっと。」
「もうちょい。もうちょい。」
「うん、その位でいいかな。」
生徒の中には、
「先生、中国人はそんなに高く発音していませんよ。」
と言って来る人もいるでしょうが、そういう生徒に対しては、
「ダメです。最初が肝心なんですよ。日本人の場合には絶対これからやらなければダメです。慣れてきたら徐々に下げて行けば良いんです。というより、そのうち自然に下がって行くでしょう。
日本人が四声を身に付けようと思ったら、こういう風に極端にやるところかから始めなければダメなんです。」
中国人がこの授業風景を見たら恐らく「吹き出す」に違いない。
だから、中国人がいないところで練習する必要があるのです。
うまく出来たか否かは、次の単語で検証出来ます。
是非やってみて下さい。
" シャング(1)
イエン(1) "
(続く…)
心弦社 語学塾
“100万人の中国語入門コース”のご案内
▲目次に戻る
|