サイト内検索(有料コンテンツは除く)

中国ビジネス実務指南


中国ビジネス実務指南― 麗澤大学外国語学部 教授 梶田 幸雄

【第216回】富裕層をターゲットにする事業展開法:医療分野

今、医療分野に追い風が吹いている。
 
中共中央及び国務院が2016年10月に発布した「健康中国2030規画綱要」によると2020年に中高所得者の平均寿命は77.3歳となり、健康サービス産業の規模は8兆元になり、2030年にはそれぞれ79歳、16兆元となる。このマーケットを求めて国内外の医療機関のみならず、健康・医療関連企業、業界に熱風が吹いている。

中国国内での事業展開  

国家衛生計画生育委員会及び国務院医療改革弁公室は、2017年5月に「2017年ホームドクター採用サービス業務を確実に行うことに関する通知」を発布した。ここで2017年に85%以上の都市でホームドクター・サービスを展開し、当該都市におけるサービス受給契約者数を全体の30%以上にしたいとしている。さらに、高齢者、妊産婦、児童、障害者、及び高血圧・糖尿病・結核病など慢性疾患患者、精神障害者については60%以上がサービスを受給できるルようにするという。このためには、医療機関の充実が必要である。この場合、単に最新機械設備の導入、医薬品の開発などだけでなく、医療関係者の育成、賃金アップなども必要であると認識されている。  
中国非公立医療機構によると民間機関が担うサービス量は、現在の20%から今後3〜5年で2倍の40%になでなるであろうと予測される。この場合、民間機関が担うのは、高度な専門医療、医療と療養の結合、インターネット医療などが中心になる。中国の民間医療機関が、外国の医療機関と技術提携し、人材交流することも随分と発展することになる。

医療ツーリズム  

また、富裕層が海外に医療ツーリズムに出かけることもますます多くなる。医療ツーリズムに関する定義は厳格なものがあるわけではないが、一般に医療看護、疾病治療、及び健康管理、療養などのために海外に渡航し、これらサービスを受けることと言える。  

在線旅行服務公司が発表した2017年1月に発表した「2016年在線医療ツーリズム報告」によると、2016年に海外医療ツーリズムに参加した中国人は2015年に比べて5倍、延べ人数で50万人になった。それでもまだ医療ツーリズムは始まったばかりの初期段階で、今後さらに多くなることが予想される。  

中青旅遊網によると、現在、主な医療ツーリズムは3つに分類できる(工人日報 2017年1月19日)。第一に、(1)リゾート型観光で、心身のリフレッシュ、食事管理などの療養を目的としたもので、例えば、フランス南部の温泉に行くようなものがある。第二に、(2)医療美容、整形などを目的とするもので、例えば、韓国や日本で整形をするというようなものである。第三に、(3)病気治療を主たる目的とするもので、高度な海外の医療機械による治療や手術を受けるものである。  

上海のネット旅行を扱う大手企業の携程旅行網(Ctrip.com)によると、2016年にどうシャンが販売して医療ツーリズムの一人当たり平均費用は5万元を超えている。これは中国人の通常の海外旅行金額の約10倍に相当する。別の旅行サイトでは、大阪の医療センターで癌検診を行う医療ツアーが5万6,000元からの代金で募集されている。スイスの医療センターで細菌を使った治療ツアーは30万元からの代金で募集されている(工人日報 2017年1月19日)。

◇ ◇ ◇

中高所得者が増え、高齢化社会となる中国で医療サービスの向上が求められて、国際化の波が当該分野にも及び始めている。外国企業が中国市場に参入するチャンスも増え、また、インバウンドの事業開発もまだまだありそうである。

【 梶田 幸雄氏 プロフィール 】

  • ●現職
  • 麗澤大学外国語学部 教授
  • ほかに中小企業総合事業団国際化支援アドバイザー、富山県貿易・投資アドバイザー、北京航空航天大学法学院兼任教授などを兼務
  • ●略歴
  • 学歴:中央大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)
  • 職歴:財団法人日中経済協会、日本能率協会総合研究所、日本経営システム研究所
  • ●専門分野
  • 中国法、国際企業法、商法
  • ●研究業績(主な著書)
  • 『チャイナウォール』(通商産業調査会、1993年)、『中国への事業展開と法制度』(国際商事仲裁協会、1995年)、『中国進出企業のトラブル事例と解決法』(日本能率協会マネジメントセンター、1995年)、『中国投資はなぜ失敗するか』(共著、亜紀書房、1996年)、『日中対訳 中国進出企業の各種契約モデル書式集』(日本能率協会マネジメントセンター、2003年)、『中国国際商事仲裁の実務』(中央経済社、2004年)など。

このエントリーをはてなブックマークに追加

▲ページトップへ

 


中国への販路開拓・コンサル等のご相談等は下記からどうぞ。

9:30~18:00(土日祝除)



中国マーケットを開拓するには適切な代理店を見つけ出すこと!中国代理商マッチングサービス



中国販路開拓レポート

中国販路開拓コラム

中国販路開拓マーケット(市場)等に関するメルマガ会員登録

ページトップへ