CCC強制認証の範囲を調べる方法について
- 弊社では工場など製造現場で使用するパーツカウンターを製造・販売しています。先日、顧客から連絡があり、弊社のパーツカウンターを中国の自社工場で使いたいのですが、CCC強制認証の対象なのかという問合せを受けました。弊社の製品がCCC強制認証の対象かどうか調べる方法はありますか?
-
まず、簡易的な検索方法として、国際貿易で使用する「HSコード」を使用して調査することが可能です。
中国の税関では「強制性産品認証目録産品とHSコード対応表」が公表されており、CCC強制認証の対象か初歩的な判断をすることが可能です。しかしながら、この方法では対象となる全製品が網羅されておらず、中国へ輸出後、現地でCCCマークを要求されるケースが時々あります。したがって、最終的には「国家認証認可監督管理委員会(CNCA)」が発行する「強制性産品認証目録説明と定義表」を使って確認することをお勧めいたします。もし、中国語に対応ができない場合、日本国内でも代行申請を請け負ってくれる業者は多く存在するので、ご活用ください。
強制性産品認証目録産品とHSコード対応表より CCC対象品 ※大分類
1.電線ケーブル類 2.電気回路スイッチ及び保護又は接続用の電気機器装置 3.低圧電気機器 4.小電力モーター 5.電動道具 6.電気溶接機 7.家庭用及びこれに類する用途の設備 8.オーディオ・ビデオ設備類 9.情報技術設備 10.照明機器 11.自動車製品及び車部品 12.タイヤ製品 13.強化ガラス製品 14.農機製品 15.通信端末類製品 16.消防製品 17.防犯製品 18.無線LAN製品 19.装飾内装製品 20.玩具類製品 さて、「パーツカウンター」についてはCCC強制認証の対象外となりますので、
一般的な商品として中国へ輸出が可能だということが判明しました。
この他に任意性製品認証のCQCマークがあります。これは中国最大のCCC認証機関でもある中国品質認証センターが管理する中国国内の消費者に広く知られた認証マークのことです。任意性製品認証に強制性はありませんが、中国国内の消費者に広く知られた認証マークです。中国国内での企業イメージや商品イメージの向上につながるメリットがあります。
強制性産品認証目録産品とHSコード対応表
原文:http://www.cnca.gov.cn/xxgk/ggxx/2017/201707/W020170728498227339453.docx強制性産品認証目録説明と定義表
原文:http://www.cnca.gov.cn/bsdt/ywzl/qzxcprz/mlmsyjd/201412/W020141224395314953942.pdf
以 上
投稿者プロフィール
最新の投稿
人民元レート2022.07.01人民元レート(2022年6月)
今週のトピックス2022.06.29今週のトピックス(2022年6月)
最新法令・政策動向2022.06.29中国最新法令・政策動向(2022年6月)
日系企業の進出動向2022.06.29日系企業進出動向(2022年6月)

中国ビジネスヒントにお役に立つ情報が満載
※いいことイロイロ※
・毎週火曜日最新情報配信
・独自の視点から現在の中国市場をレポート
・中国の最新法令・政策をいち早く配信
・日系企業の動向情報は一目でわかる