その17
江沢民 歴史に評価されるか
一般的に中国では、江沢民は朱鎔基のような人気はない。
訪日時の硬い表情は多くの日本人にも悪い印象を与えている。
中国のマスコミが江沢民を毛沢東、ケ小平と同列に並べるやり方は
一層中国の国民、特に知識階層の不評を買っている。
2002年11月の中国共産党第16回大会において
共産党総書記の職を胡錦涛に譲っても軍事委主席の座には居残った。
これもまた世界的に余り評判が良くなかった。
しかし、江
沢民の「3つの代表」論は大変注目されるものとなった。
1.笑い話にも登場している
ある日、イラクのフセイン大統領への制裁方法について、
アメリカのブッシュ大統領とロシアのプーチン大統領と
中国の江沢民国家主席とが一緒に打ち合わせをおこなった。
ブッシュ: ミサイルをぶち込むと良い。
プーチン: 美女を送り込んで暗殺できる。
江 沢民:
「3つの代表」論を聞かせたら頭が狂って死ぬだろう。
如何に分りにくい理論を作ったかと、江沢民を小ばかにする笑い話だ。
2.「3つの代表」の翻訳が悪い
「3つの代表」とは、
中国共産党が3つのものを代表しなければならないとのことだ。
中文では下記のようになっている。
@代表中国先進生産力的発展要求,
A代表中国先進文化的前進方向,
B代表中国最広大人民的根本利益。
日本の新聞等では、下記のように直訳している。
@先進的生産力発展の要請、
A先進的文化の前進方向、
B最も広範な人民の根本的利益を代表する。
これでは確かに少し日本人に分かりにくい。
ここの言う「代表」とは、代言するという意味だ。
分かりやすいように一般と違う表現にすると、
@中国の優れた生産手段の発展する需要を代言し、
A中国の優れた精神文明の発展する方向を代言し、
B中国最大多数の国民の基本的な利益を代言する。
というようなものになるわけだ。
3.「3つの代表」の本質
@とAは実は当たり前のことしか言っていない。
余程の変わり者でなければ、
立ち遅れたものを代言する政党は世界中のどこにもいないはずだ。
Bの内容も特に変わっているわけではないが、
中国共産党にとってはとんでもないことを意味しているのだ。
周知のように中国共産党は労働者階級の政党であった。
最大多数の国民とは私営企業のオーナー等も含まれており、
かつて革命の対象であった資本家も今や盟友になったわけだ。
上記共産党大会において「共産党宣言」が党規約から削除され、
と同時に「3つの代表」論が党規約に盛り込まれた。
2002年は江沢民が中国共産党の変質を世界に宣言した年であった。
4.ダーウィンの進化論
ソ連やルーマニア、ユーゴなどの東欧社会主義国は崩壊した。
中国共産党と同じ独裁政党であった国民党は台湾で政権を失った。
世界情勢の変化について行けないものはいずれも惨敗しているのだ。
中国共産党は対外開放政策を推進以来、中国の経済は発展したが、
腐敗蔓延などにより逆に支持者が減少していることを察知した。
過去の伝統的な階級闘争理論に固執せず、共産党自体を変身させ、
その上、20年でGDPが4倍になるなどの計画を国民に示し、
再び最大多数の国民の信頼を勝ち取ろうとしているのだ。
やはりダーウィンの進化論が正しい:
生き残るのは強いものではない。
生き残るのは環境の変化に順応するものである。
5.江沢民と胡錦涛
枝葉だけ見ていると、森が見えなくなる。
江沢民が総書記に抜擢されたのは、ケ小平が上海視察時、
曽慶紅が対応の仕方を江沢民に教え、気に入られたからとされる。
「3つの代表」論も曽慶紅がまとめたと言われている。
しかし、豪腕で国民的人気が高いが周りとの摩擦も多い朱鎔基首相が
中国の高成長と低インフレを実現させた背景には、
江沢民総書記のバックアップと周りへの説得工作があったからだ。
党内の反対を押し切って「3つの代表」論を認めさせたのも江沢民だ。
中国の歴史に、江沢民の名前は大きく残るだろう。
軍事委主席の座に居残ったとは言え、政権の安定につながるなら、
「老害」ではなく、「老益」なのだ。
欧米と違い、日本や中国では年配者が調整役になりやすいからだ。
胡錦涛もじっくり勉強しながら機を待てば良いだろう。
徳川家康も数年間我慢した歴史の鏡があるのではないか。
2003.01.15
目次に戻る
|